「その他(薬の飲み忘れ)」への解決方法

アラームの利用や本人への意識付けを行った

困りごとと解決方法の詳細

毎日の服薬を忘れがちだったので、次の2点を工夫しました。
1.(我が子の服薬は夜だけなので)夕食が終わる20:00にアラーム(スマホ、Alexa等)を
かけて「おくすりの時間です」と通知するようにした。
2.薬(錠剤)のシートに、日付(8/1,2,3…等)を本人に油性ペンで記入してもらい、
飲み忘れたかどうか確認できるようにした。
これで、飲み忘れはほとんどなくなりました。

No rating yet

専門家からのアドバイス

困りごと、なぜ?どうして?どうしたらいいの?

医療機関において、医師は子どもやご家族のお話に耳を傾け、その時のこどもやご家族にとって最良の支援を考えて提供します。作業療法(OT)や言語聴覚療法(ST)、心理療法等の処方箋を出したり、必要の応じて投薬の処方箋が出ます。処方される薬の多くは脳に働きかけるものが多く、医師の子どもへの投薬は大人以上に慎重に検討され、必要最低限の処方となります。薬を飲んでいる、という安心感、皆さんにもありませんか。少しでも安心感につながり効果的な処方を医師は常に考えています。薬の効果を発揮するためには服薬することが大切ですが、習慣化することは簡単ではありません。ご家族や周りの方々の協力、機器等道具の利用も有効そうですね。

具体的にどんなことをしている?おススメ・役立ち情報は?

投薬について、医師はご家族に留まらず子どもにも薬のプラス面(効果)、マイナス面(副作用)を丁寧に行い、必要に応じて製薬会社が作成したDVDやパンフレット、医師の手書きの説明書等をご家族に提供し、同意が得られた場合に処方します。薬について疑問がある場合はいつでも医師に相談してましょう。

ログインすると評価できるようになります。