行動面

落ち着きの無さや独特な行動などに関する”困りごと”

困りごと 対応方法 出現時期
行き渋り 親も一緒に歩いて学校へ行った。 児童期
思い通りにならないと怒る、暴力的、パニック、癇癪 週間予定表を用意して見通しを立てた 幼児期/児童期
思い通りにならないと怒る、暴力的、パニック、癇癪 週間予定表を用意して見通しを立てた 幼児期/児童期
音に過敏 イヤーマフを使うことを学校にお願いした 児童期
授業中に落ち着かない・授業を受けられない 教室の最前列(先生の前)の席配置をお願いした 幼児期/児童期
/中学期/高校期
落ち着きがない・多動 好きなぬいぐるみをもっていくことを園に許可してもらった 幼児期
いなくなる・迷子になる 子どもの情報を書いたカードを用意し周りの協力を得た 幼児期/児童期
/中学期
こだわりが強い 学校に説明して協力を得るようにした 幼児期/児童期
こだわりが強い 環境を調整し少しずつ慣れるようにした 幼児期/児童期
/中学期/高校期
こだわりが強い 担当保育士が間に入り調整してくれた 幼児期/児童期
/中学期/高校期
こだわりが強い 見守りを続け年齢とともに改善されてきた 幼児期/児童期
/中学期/高校期